7月の下旬まで 「今年は冷夏だ!」と騒いでいたら 8月の中旬以降から 暑すぎもなく
夜まで暖かい 日中23~25度前後のとても素晴らしい晴れの日が続いていました。 9月になった途端 急にまた涼しくなり 日中20度以下のどんよりの曇りか雨の日が続いています。 7月の末の日本からの団体北欧ツアーの姉夫婦とストックホルムからヘルシンキまで合流し TALLIK SILJA LINEの大型客船シリア・シンフォニー号(帰りはセレナーデ号)の船内での楽しみ方で ヘルシンキ旅行編がやっと完結します。 (7月26日) スウェーデンの首都ストックホルムとフィンランの首都ヘルシンキ間は飛行機で約1時間ですが わたしは 往復とも夕方に発って翌日の朝に着く船旅が好きです。 ほとんどの場合VIKING LINEを利用するのですが 姉夫婦の北欧ツアーで組み込まれている TALLIK SILJA LINEに久しぶりに乗りました。 ![]() 船内はまるで ショッピングモールのようなレストラン街や ![]() ![]() 充実のTax‐freeショッピングがあります ![]() ![]() ![]() ![]() 姉たちは出港30分後に大レストランでビュフェの夕食だったので ![]() ![]() わたしは出港とほぼ同時に 12F(12Deck )のつきあたりの ここへ。。。 SUNFLOWER OASIS ![]() ![]() ![]() 内側にはサウナ室がある 温水室内プール/ジャクジーです ![]() 大型客船の後頭部にあるので ストックホルムのサマーハウスが点在するたくさんの群島が通り過ぎていく美しい景色を楽しみながらの サウナ&ジャクジーでまずはリラックス♪ 群島の景観を楽しむには 出港後すぐにサウナへがお勧めです ほとんどのサウナ/温水プールの利用者はフィンランドの家族が多かったです。 (7月29日 帰りのSILJA セレナーデ号) ヘルシンキ オリンピア・ターミナル港 出港直後 海上に見える 赤と白の大型客船が VIKING LINEの船舶です。 ![]() ▲
by em-pm
| 2015-09-03 16:25
| 旅行
|
Trackback
|
Comments(3)
(7月28日)
![]() Birger Kaipiainen展示会とARABIA美術館常設展の後は 1階のARABIA、Iittala、Finlaysonなどのアウトレットにも寄ってみました。 かなり広いです。 ![]() 新製品のKeto-orvokkiにも少し心惹かれましたが ファブリック専門店Finlaysonの黄緑色に白抜きの野草の柄のエプロンだけ買いました♪ ![]() カフェテリアの奥には他のフィンランドメーカーのアウトレット/展示場などもあります ![]() ![]() ☆ 本日のプラン「美術館めぐり」では デザイン博物館とどちらから先に行こうかと迷ったアテネウム美術館、 結果的には ここに長くいたので アート&デザイン博物館には行けませんでしたが また 次回にヘルシンキに来る時の楽しみにしています。 アテネウム美術館のカフェ ![]() ![]() ミュージアム・ショップ ![]() 館内は撮影禁止ですので アテネウム美術館のHPでお楽しみください ![]() ▲
by em-pm
| 2015-08-18 18:03
| 旅行
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() さて 8月30日まで開催のBirger Kaipiainenの『パラダイスの新しい訪問者展』の後は 1873年にスウェーデンのRorstrand窯の傘下としてフィンランド、アラビア地区に創立された ARABIA窯の歴代の製品が一堂にみられる 常設のARABIA美術館の方へ。 ![]() 1950年代以降のアイテムの方が好みなので初期のアイテムは順序立てても早めに見て やはり 当ブログ式WEBショップであつかっているミッドセンチュリーのARABIA窯のアイテムを じっくりと見てしまいます ![]() ![]() ![]() ![]() Esmeralda(エメラルダ)シリーズ ![]() ![]() ARABIA通のひとでしたら このウサギ↑ やサーヴィングセット↓ の作者やシリーズ名も わかることでしょう ![]() ![]() FINEL社製のホーロー製のお鍋シリーズ VEGETA が写真パネルにありました ![]() ![]() 人気のaurinkoアウリンコです ![]() ![]() ARABIA窯 歴代のカップ&ソーサーです ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by em-pm
| 2015-08-11 18:21
| 旅行
|
Trackback
|
Comments(2)
(7月28日)
26日、日曜日の夕方にストックホルムを発ち 大型客船 シリアライン、シンフォニー号のキャビンで1泊、 翌朝月曜日にヘルシンキに着きました。専属バスが待っている団体旅行の姉夫婦とは港で一時別れ 姉たちの泊まる 水辺の静かなホテルHilton Helsinki Kalastajatorppaに14時半に訪ねていき (街中からトラムで20分くらい)シベリウス公園などヘルシンキ街中を一緒に行動し 次の日は別々の予定なので夕方に街中でお別れしました。 わたしの方は 美術館は月曜日がお休みがほとんどですので シリアラインでホテル込みパック1泊を予約し 街中のデパート、Stockmannの前のScandic Marskiに1泊し 28日、火曜日17時に シリアラインでストックホルムに帰るまでにふたつの美術館をゆっくりと回り じっくりと鑑賞してきました。 ![]() まずは ARABIA社で活躍した 大好きな陶芸作家、Birger Kaipiainenの生誕100周年を 記念して展示されている『New visitors in Paradise』!来場前からとても楽しみにしていました ![]() アウトレット店、アート・スクールなどもあるARABIA工場の最上階の ARABIA MUSEUM内のギャラリー、Gallery ARABIAです。 ![]() 入口すぐそばに掛けられたおおきな写真 パンジーと白鳥、陶製の大きな作品の前に座っている人が ARABIA社 陶芸作家 Birger Kaipiainenビリイェール.カイピアイネン(1915‐1988)です ![]() カイピアイネンがデザインした壁紙、やはりパンジーの模様です ![]() 他の美術館でもそうでしたが 説明がフィンランド語、スウェーデン語、英語で書かれています ![]() ![]() Paratiisi = Pardise = パラダイス = 天国 ![]() ![]() ユニークピース(一点もの)の展示が少なかったのが残念でした。。 ![]() 3サイズ展開のパンジー、VIOLAウォールプレートもありました ![]() ![]() ![]() ![]() ARABIA社の2015年の新製品Keto‐orvokkiはクリスタルガラスMirandaシリーズなどでおなじみの Heikki Orvolaヘイッキ.オルヴォラ(1948- )のデザイン。 パンジー(すみれ)を こよなく愛したBirger Kaipiainenへのオマージュです ❤ ![]() Gallery ARABIAの奥のARABIA MUSEO/ARABIA MUSEUMのレポは次回に続きます ▲
by em-pm
| 2015-08-10 15:29
| 旅行
|
Trackback
|
Comments(2)
今年は異常に雨の多いストックホルムの夏ですが ここ数日はお天気も持ち直して
23度前後とすがすがしい夏らしいお天気です。 (7月26日) ストックホルム バッタハムネン港を出航 群島の眺めが楽しめます ![]() 7月22日からノルウェーのフィヨルドとオスロ、オスロからは電車で。 スウェーデンではストックホルム2日滞在、 その後 豪華客船シリア・ラインSILJA LINEでヘルシンキに渡り2日滞在後 成田に戻る 姉夫婦の8日間の北欧ツアー( 注: 似たようなツアーのサイト)に合わせて 初日は土砂降りのストックホルムでは2日間自由行動にして ヘルシンキ行きには 毎日午後17時出港の同じシリアラインにキャビンを取り ヘルシンキでも街中にホテルを予約し1泊 一緒にミニ・バケーションを楽しみました♪ ![]() スウェーデン、ストックホルムに住んでから ヘルシンキなどフィンランドに行くときは ガムラスタン近くから出港しているヴァイキング・ラインVIKING LINEを利用することが多く シリア・ラインは本当に久しぶりに乗りました。 ![]() 個人旅行などで 北欧旅行に行かれる方などに ストックホルム、ヘルシンキ間を 夕方の17時に発ち 翌朝の9時半に着く 便利な船の旅のアドバイスと旅行記として ヴィンテージ・アイテムのアイテムのUPの合間に 書いてみようと思っています。 スウェーデンがフィンランドを侵略していた歴史があり、フィンランドではスウェーデン語が通じることが 多いのですが スウェーデンではフィンランド語は通じないことなど 今回はヘルシンキに丸一日一人でいたので 今まで気が付かなかったこととか 近くて(感覚的には)遠いフィンランド、ARABIA美術館の展示会についてなども。 (7月27日) ヘルシンキ オリンピア・ターミナル港 ![]() ▲
by em-pm
| 2015-08-06 18:23
| 旅行
|
Trackback
|
Comments(0)
(4月17日)
![]() ウェディング写真撮影中のトルコのお嫁さん、スウェーデン・グループと記念撮影^^ ![]() ![]() ラム皮アパレルメーカーでの最新デザインのファッションショー、 たったの150gという超軽いジャケットも!! ![]() ![]() ![]() さて いよいよ最終日、カッパドキアを後にして 帰路のAntalya空港近くのホテルに移動しますが まずはANTALYAの旧市街近く 海の見える高台のテラス席のレストランでのランチはお天気にも恵まれ シンプルなお魚の丸焼きの美味しかったこと! ![]() ![]() そのあとは時間もたっぷりな自由時間(自己責任において旅行慣れしている 個人主義のスウェーデン人は個々に自由時間を満喫し 時間にはすんなりとバスに戻ってきます) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by em-pm
| 2015-05-13 15:41
| 旅行
|
Trackback
|
Comments(0)
(4月14日)
快適なバスで途中 雪の積もった山々の谷間のスキー場、Konyaのモスク、 地下都市や洞窟のような住居地域のお家を訪問したりして夕方にはカッパドキア、Urgupの クラッシックなHOTEL TASSARAYに到着、ここに3泊し たっぷりとカッパドキアを堪能しました♪ ![]() ![]() ![]() ギョレメ野外博物館 ![]() ![]() ![]() 神との瞑想的な交信、伝統のあるスピリチュアル・ダンス ![]() ![]() 夕食後のナイトライフは民族ダンス、ベリーダンス (ラストシーンにはトルコの国旗を掲げていました) ![]() ▲
by em-pm
| 2015-05-11 04:50
| 旅行
|
Trackback
|
Comments(0)
(4月14日)
カッパドキアでの快適なバスでの移動ツアー、次から次へと奇岩や洞窟の地下都市へも。 途中で地元のレストランでランチです。 ![]() 残念ながら トルコ・ワインは美味しいのに出会わず、旅行後半ではビールに変更 ![]() ![]() ![]() カッパドキアの旅行3日目は ギョレメ野外博物館Göreme National Parkの奇岩民家訪問後 手織りカーペット会社見学、 ジュエリー店でもそうでしたが スウェーデン語で流暢に説明できる 係りの人が説明にあたります。 世界中の色々な言語を喋る係りの人が数名待機しているのでしょうね。 ![]() 壁面にはトルコ建国の父の肖像画&織りを担当する女性達の肖像画が飾られています ![]() ははん、ドイツのアンゲラ.メルケル首相も訪れたのですね。 ![]() 織りの学校を卒業した細かい織作業に向いた女性は他の織りのかたの4倍の お給料だそうですが それにしても気の遠くなるような緻密さ&根気です! ![]() ![]() ![]() ![]() 手織りカーペットを順々に見せていただき その後 興味のある人は交渉。 現地直売サービス、発送などもしてくれる便利さもあり スウェーデングループの3組カップルはお買い上げでした。 気に入ったカーペットが見つかりましたら是非^^ ![]() シルクの素敵なカーペットはミッドセンチュリー風のわが家のインテリアには合わないのでパス。 でも1,6ミリオンクローナ(2,200万円)のシルク・カーペットの踏みごこち(?)は ちゃんと試させて頂きました♪ 美しい手仕事を見られて満足です。 ![]() ▲
by em-pm
| 2015-05-02 16:11
| 旅行
|
Trackback
|
Comments(0)
(4月13日)
リゾート地アンタルヤのホテルを09時に出発し 途中Maviana Park、KonyaやAksekiの美しいモスクを見学し ![]() いよいよ 今回のトルコ旅行のハイライト、 火山噴火などで出来た奇岩のある広大な地区 ユネスコ世界遺産でもある カッパドキアへ向かいます。 ![]() ![]() (4月14日 から 4月16日) Urgup NEVSEHIRの クラッシックなTassaray hotelに3日滞在し 鳩の丘、迫害を逃れたキリスト教徒の地下都市、洞窟の家で実際に生活しているお家訪問、 ギョレメ野外博物館等の他にも 手織りカーペット会社、高級ジュエリー店、ラム皮ジャケットアパレル会社見学、 伝統スピリチュアル・ダンス、ナイトライフはベリー&民族ダンスのショーなども。 ![]() ☆ ユネスコ世界遺産カッパドキアについては詳しい説明と画像の dezire₋photo & artさんの旅行記ブログをまずは ミニ知識としてご覧ください。 カッパドキアが さらに特別な興味深い場所であることが分かると思います カッパドキア Ⅰ ローマ帝国とイスラムの迫害を逃れたキリスト教徒の居住地 カッパドキア Ⅱ グローバル世界の中でささやかなに生きる人々 ![]() ▲
by em-pm
| 2015-04-29 18:18
| 旅行
|
Trackback
|
Comments(2)
(4月12日)
今日はオプションでモスク内見学とMabavgat川を船でビーチまで。 ピンクのジャケット、真っ黒な髪のトルコの女性が私たちのエネルギッシュなガイドさんです。 去年 ベスト オブ ガイドに選ばれてドバイへの旅行へ行ったそうで さすがとっても優秀な方で北欧女性並みに自律しています。 42歳、既婚、8歳の女の子の母でもあります。 ![]() モスクの中で女性は髪を隠さなければいけないので観光客もスカーフ持参です。 ![]() その後 Manavgat川をボートでゆっくりとビーチへ、 お天気にも恵まれ 気温20度、水温18度くらいなので 泳げます ![]() ![]() 素足で歩く砂浜に押し寄せる波の音が気持ち良いです ![]() 砂浜では ザクロの搾りたてジュースをいただきました♪ ![]() ランチは船上で鱒の丸焼き、クスクス、野菜のトマト煮、サラダなど ![]() 明日は 9時出発 雪の残っている高山スキー場、キリスト教、イスラム教発祥の地 キリスト教徒が隠れ住んだ洞窟の町がある コンヤKonyaを通過し 世界遺産にも登録されている火山噴火によってできた奇怪な地カッパドキアKappadokia地方へ移動します。 ( 英語のスペルではCappadociaですが スウェーデン語スペルKappadokiaと書いています ) ![]() ▲
by em-pm
| 2015-04-24 15:51
| 旅行
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
|
カテゴリ
ベルサBERSA・新製品 カップ&ソーサー お皿 揃いモノ イヤープレート、ミニ・プレート ムーミンマグ ガラス ホーロー、ステンレス製品 テキスタイル 北欧ヴィンテージ・シルバー その他 書籍、雑誌、絵画 ストックホルム生活 旅行 お知らせ お客様からのメール♪ SOLD items ● お問合せ・メールアドレス 最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 ライフログ
copyright ©2008 - 2019 empmblog
all right reserved ![]() にほんブログ村 http://ping.blogmura.com/xmlrpc/vtfkvq1844nr 検索
タグ
Stig Lindberg
ヴィンテージ・クロス
ファイアンス
スティグ リンドベリ
ベルサ BERSA
ロールストランド Rorstrand
Stockholm
マリアンヌ ウェストマン
Lisa Larson
メール
Jerry Roupe
ストックホルム
オイバ.トイッカ Oiva.Toikka
リサ ラーソン
トムテ
Gustavsberg
お知らせ
アラビアARABIA
クリスマス
ピンタ PYNTA
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||